ポジショニングについて

更新日:2023.04.25 記事テーマ:院内教育・研修

こんにちは!

春も束の間、暖かい日と言うより日中は暑い日になってきましたね。

花粉や黄砂も多く、体調を崩しやすくもなりますが、皆さまいかがお過ごしでしょうか。

今回は褥瘡研修の紹介です。

当院では同法人の石切生喜病院より年2回、皮膚排泄ケア認定看護師を講師に招いて

研修を開催しています。

今回のテーマは「ポジショニングについて」

看護師・介護福祉士を対象に、褥瘡予防と安楽な体位、力を使わず安全に行える体位変換を

実際に体験しながら学ぶことができました。

患者さん役では、体交まくらやクッションも使い方によって苦痛になること、

体位変換やベッド上での移動介助もポイントを押さえて行えば、

患者役も介助役もお互いに楽に行えることを身をもって学ぶことができました。

体験しながら「え?力いらん」とか「あ~楽~」と言う声があがっていました。

さっそく実践して、褥瘡予防、安全、安楽な援助に努めていきます。

ポジショニング①.jpg  ポジショニング②.jpg

ページの先頭へ