AED研修
こんにちは
毎日暑くて、嫌になりますね
院内医療安全委員会の研修としてAED研修を開催しているのですが、
先日は浴室での急変を想定したAED研修だったので参加しました。
当院では、患者さんに入浴は週3回入っていただいています。
リハビリの後の汗を流し、皮膚を清潔に保つことや、リラックス効果や爽快感を得ることもできる反面、
急な温度変化によるヒートショックや体調不良を起こす危険性、濡れた床による転倒の危険性もあります。
入浴前には体調を確認し、入浴中も安全に介助を行っていますが、何が起こるかわかりません。
そのような場合に、落ち着いて行動できるように、日々介助を行っている看護部と
患者さんの入浴動作を確認し安全な介助方法を考えている作業療法士が今回の研修の対象でした。
演習は毎年実施していましたが、コロナの関係で3年ほど座学のみだったので久しぶりでしたが、
患者役・発見者・全館放送・AEDを持ってくる人など、参加者自ら声を出して演習を行えました。
AEDの使い方や胸骨圧迫。意識・呼吸・脈拍の確認など実施できてよかったです。
これから、まだまだ暑い日が続きますが、しっかり水分補給や栄養を取ってこの夏を乗り切りましょう
七夕飾り
皆さん、こんにちは
梅雨も明けたかのような暑い日が続いていますが、お変わりありませんか?
新型コロナウィルス感染症の感染症法上、位置づけが5類に移行され、
早2カ月が経とうとしています。当院では、引き続き、感染予防対策の実施に努めています。
さて、7月といえば、七夕の季節です
今年もデイルームに笹を飾り、季節感を味わって頂くことができました。
患者様やスタッフが短冊に願いを書き、飾りました。
「毎日が楽しくハッピーに過ごせますように」
「1日も早く、退院できるように、リハビリ頑張ります」
「家族が幸せでありますように」
など、願いの詰まったたくさんの短冊で笹がいっぱいになりました。
皆さまの願いがどうか、叶いますように・・・
暑さはこれからが本番です。
体調管理には、充分気をつけて下さいね